症例紹介
患者様は、今回が初めてのデンチャーです。
保険のトレーニングデンチャーではありますが、特にバーの位置・厚み・幅には最新の注意を払って製作しました。
左上7とのスペースが無いため、
左下6までの排列となりました。
右下5・6はFCKですので、少し模型上での維持力を強めで設定する。
(メタルtoメタルはよくすべる)
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
その他症例
リプロベーシックデンチャー製作~リプロメタルプレートデンチャー製作・・・③
リプロベーシックデンチャー製作~リプロメタルプレートデンチャー製作・・・②
リプロベーシックデンチャー製作~リプロメタルプレートデンチャー製作・・・①
リプロアンダーソフト PD 試適編
リプロアンダーソフト PD 設計・ロー堤編
険デンチャーPD 完成編
保険デンチャーPD 試適編
保険デンチャーPD 設計編
リプロデンチャーPDトータル評価
リプロデンチャーPD 完成
リプロデンチャーPD 試適編
リプロデンチャーPD 設計編