活動報告
8月25日、沖縄県から株式会社流歯デンタルの儀間武司さん(沖縄県歯科技工士会会長)ら
3名が来社されました。
社内を見学され、メタルフレームの埋没時のスプルーの位置や形の違いや
人工歯排列時に使う道具や排列の仕方など、また、歯科技工業務以外の様々な意見交換ができ、
とても有意義な時間を過ごしました。
その他活動報告
時見代表・冨田の二人で、第34回 日本歯科技工学会 in 岡山 メインテーマ:『歯科医療におけるパラダイムシフトと歯科技工』に参加しました。
今回の撮影は、出来上がりの品質管理だけではなく、工程作業内容を撮影し無駄な部分・内容の再確認・コーチング材料として使用します。
冨田・細田君・野口君三人で、「CAD/CAM技工ナウ」~各社CAD/CAMシステム の現状~に参加してきました。
社員全員で、第9回 日本歯科技工学会近畿支部 学術大会に参加してきました。 (プラスoneの技工士は日本歯科技工学会の会員です!)