活動報告
白水貿易株式会社で行われた個人トレー実習セミナーに平岡が参加してきました。
吸着義歯製作ではスナップ印象の違いで大きく変わることを学びました。
普段とは違う外形で少しあたふたしました。
床の辺縁の厚みの違いや形態の付与を学びました。
JDA 個人トレー実習セミナー
日 時 平成28年5月22日(日)10:00~17:00
場 所 白水貿易株式会社
主 催 Japan Plate Denture Association
講 師 小田垣 享
その他活動報告
OZAKI DENTAL SHOW 40th Dental innovation ~歯科医療の新機軸~
冨田・小笹・野口で参加しました。 基本的な、ヘレウス製品の紹介の内容でした。
中長期総合計画策定に係る地域別意見交換会(タウンミーティング)
野口・野田・上田・冨田で日本歯科技工士会地域別意見交換会(タウンミーティング)に参加してきました。
「人工歯配列から考える『噛める総義歯』のつくりかた」セミナーin大阪
講師の貝沼公仁先生は、Gerberシステムの日本で唯一のインストラクターです。
今回は、技対・組織合同セミナーに参加しました。
今回のコースは生駒縦走!全長14.9km!! 正直、甘く見ていました・・
毎年恒例の大阪府歯科技工士会新年互礼会!今年は、社員全員参加とはいかず!?楽しいひと時を過ごしました。
(社)大阪府歯科技工士会 第2回ウォークラリーに時見・冨田で参加してきました。
模型から見る 歯とからだ(模型診断の模型読みの意義)に参加してきました。
社員全員で、日本デンタルショー2012 メインテーマ:『お口の健康全身元気 各世代の最新歯科医療』に参加しました。